婚約指輪の適切な購入時期とは?プロポーズコラム一覧へ

「プロポーズ時に婚約指輪を渡そう!」と考えている男性も多いかと思いますが、婚約指輪を購入するときには気をつけなければいけない点がいくつかあります。
そのうちの1つが、「婚約指輪の購入時期」です。婚約指輪は、普通のアクセサリーとは違い、購入したその日にそのまま持って帰れるというわけではありません。プロポーズ予定日の日までに手元に指輪を用意するためには、余裕をもって購入しておく必要があるのです。
プロポーズ直前になって慌てることのないように、婚約指輪の購入時期について予習しておきましょう!
オーダーメイドの婚約指輪の場合

オーダーメイドで婚約指輪を作ってもらうという場合には、「セミオーダー」か「フルオーダー」のどちらを選ぶかによって、納期までの日数は変わってきます。
あらかじめ用意されている指輪のデザインと宝石を組み合わせるセミオーダーの場合、注文から納期まで約1~1.5ヵ月はかかると思っておきましょう。
一方、デザイナーに頼んで完全にオリジナルの指輪を作成するフルオーダーの場合には、もう少し早い時期から準備することが大切です。セミオーダーと比べると完成までに時間が掛かるので、少なくとも3か月ほど余裕をもって注文するのがマスト。
ブライダルシーズンやクリスマスシーズンと重なると、オーダーする人も増えるので、さらに時間がかかることも考えられます。こだわりの婚約指輪を作ろうとお考えの方は、とにかく早めにお店に行って相談しましょう。
既製品の婚約指輪の場合

既製品の婚約指輪を購入する場合であっても当日に持ち帰ることができるのは稀なケースです。一般的にはイニシャルやメッセージを刻印したり、サイズを微調整したりする方が多いもの。また、好みのデザインがあっても欲しいサイズが売り切れているということもありますし、混雑していてお直しに時間がかかるということもあります。
刻印やサイズ調整をするというという場合、納期までには2週間~1か月ほどかかると考えておきましょう。
既製品の場合、気をつけないといけないことがいくつかあります。
一つ目はサイズです。購入後、「指のサイズに合わせてサイズ調整が可能です。」といわれるかもしれません。しかし、サイズ調整するということは一度リングを切断して付け直す場合が多くあります。その場合、切断したところの強度が弱くなります。
二つ目は購入前にいろいろな人が同じ婚約指輪を何度も試着した後に購入する可能性になることです。一生に一度の大切な買い物が新古品のような形になりかねないので気を付けましょう。
購入のベスト時期はプロポーズの3か月前!

婚約指輪は、一生ものだからこそ気軽に購入を決められるものではありません。
より彼女にピッタリな婚約指輪を選ぶためにも、じっくりと期間をかけて指輪探しを行うことが大切です。下見から購入、納品まで約3か月は見積もっておくといいでしょう。
既製品の婚約指輪を購入する場合でも、2か月は見積もっておくと安心です。プロポーズ当日までに2~3か月あれば、納期が遅れるなどトラブルがあったとしても慌てずに済むでしょう。
「プロポーズまでに時間がないから」と慌てて購入した婚約指輪では、どこか納得できないということもあります。高価な買い物なのに納得できないものを購入するのはもったいないですし、何より慌てて買ったことが彼女に伝わってしまったらガッカリされてしまうかもしれません。
「プロポーズをする!」と決めたら、すぐに婚約指輪の準備に取りかかってくださいね。
プロポーズ+αアイテムの新着記事
- 本数にも意味がある? 知っておきたい花の色別と本数の意味2017.8.9
-
さまざまな記念日やプロポーズなどのシーンで、花束は有力なアイテムです …続きを読む
- プロポーズで花束を渡したい! 失敗しない花束の隠し方と渡し方2017.8.7
-
プロポーズの際に花束を一緒に贈ろうと考えている男性も多いのではないで …続きを読む
- 二人の軌跡をまとめたフォトブックでサプライズプロポーズ2017.8.4
-
「サプライズプロポーズをしたい!」と考えている人におすすめしたいアイ …続きを読む
- 彼女への気持ちを形に! 手紙でのプロポーズのポイント2017.8.3
-
交際期間が長くなり結婚を意識し始めると、どんなプロポーズをしようかと …続きを読む