男性にとって、プロポーズは一世一代の大イベントです。
しかし、恋人同士ではうまく行っていても、プロポーズで断れてしまうことも少なくありませんが稀にあります。プロポーズが悲しい結末で終わるのは誰であれ考えたくないもの。
プロポーズを断る理由について知っておくと、悲しい結末を避けられるかもしれません。
ここでは、女性が男性からのプロポーズを断る理由についてご紹介します。
男性の先走りすぎ
結婚を夢見ている女性は大勢いますが、一方で現実的な面もあります。付き合って1年のカップルで、男性が結婚を申し込んだところ「まだ1年だから現実的に考えられない」と断られたケースもあります。
普段の会話から、お互いの仕事や将来のことを話題に取り上げて、適切なタイミングを選ぶようにしましょう。
将来が不安・見通しが悪い
長年同棲していても、「これからずっとあなたと生活するのは難しい」と断られたケースもあるのだとか。他にも「あなたとの暮らしが想像できない」という言葉が使われることがありますが、これらは彼女が将来に不安を感じていることが原因です。
その将来の不安の1つが経済力のなさです。
恋人とは違い夫婦となるといろいろとお金がかかるもの。結婚後の住宅や子供の養育費などさまざまな問題を乗り越えなければいけません。このため収入からプロポーズを断るケースがあるのもうなずけます。
また生活能力の低さも、将来の不安につながる要因の一つです。
掃除ができない、ギャンブル癖があるといった状態の人とは結婚を見送りたいという女性は多くいます。お金や暮らしの場所を共有するうえで信用できないという点は大きな問題となります。
家族を大切にしなさそう
結婚をすれば、二人の家族が誕生し、また相手の家族が自分の家族となります。
このため、相手が自分の家族をどれほど気にかけてくれるかが結婚するうえでのポイントとなり、プロポーズを断るかどうかを決める理由になるようです。
女性は「自分の家族を大切にできない人は、私の家族も大切にしてくれなさそう」と感じたり、「自分の家族を大事にし過ぎて、私の家族をないがしろにしそう」などと考えたりもします。
どちらの家族にもきちんと配慮のできる懐の大きさと大切に思える愛情が必要です。
プロポーズは必ず成功するものではありません。今回ご紹介したものの中に、心当たりがあるかたは注意が必要です。
プロポーズでは、しっかりと二人の愛をはぐくみながらも、彼女が安心してYESと答えられるような状況を作れるよう、そのための努力が必要なのです。